カメラ取付位置の測定方法
・用意するもの
取付情報シート、カメラ位置特定用紙、同梱のステッカー、同梱のガイド糸、定規、ボールペン
※フロントガラスを内から見た時の寸法図
1. 箱の中からカメラ位置特定用紙を取り出します。
2. 取付情報シートのBの寸法を確認し、カメラ位置特定用紙に図を参考に印を記入してください。
(例:図では6.5cm)
3. 印をつけ終えたら、図のように山折りにします。
4. 取り付ける車両のフロントガラスの中心に、同梱のガイド糸を取り付けます。
同梱されているステッカーは端を少し折り返しておくと、取り外す時に便利です。
5. フロントガラス上部に取り付けるときは、ルームミラーのベースなどを利用して中心を割り出します。
6. フロントガラス下部の中心に糸を少し張りながら取付けます。
この車両の場合はワイパーカバーの中心にある溝を利用して中心を割り出しています。
7. 次に、取り付け情報シートのA寸法を確認し、ガイド糸に目印をつけます。
(注意:ガラスモール内側より測定すること) (例:図では17cm)
8. 最初に作ったカメラ位置特定用紙の山折部分をガイド糸のAの目印に合わせ、
赤色のラインと糸が重なるように同梱のステッカーで固定します。
9. 車内に入りカメラマウントにカメラを取り付けて、ガラス面に仮止めできるように四隅の両面テープをめくります。
10. カメラ位置特定用紙につけたBの印がカメラのレンズの中心にくるように仮止めします。
また、この時にカメラのマウント下部がグリッドラインと平行になるようにします。
(二人作業推奨)
11. 正しい位置に取り付けた場合、レンズの上半分がのぞいて見える状態になります。
確認する時には、目線とカメラレンズが水平になるように注意します。
12. カメラが正しい位置になったところで仮止めし、カメラマウントの位置をステッカーを利用してマーキングしてください。
13. ガラス面からカメラマウントを取り外し赤いテープを取り払ってから、マーキングに合わせて元の位置にきっちりと貼り付けます。
しっかりと押し付けてガラス面に粘着テープを密着させます。
14. ガイドとして使った、ガイド糸、カメラ位置特定用紙、ステッカーなどを取り外し、ガラス面を清掃して位置の特定は終了です。
++フロントガラス中心を見つける目印++
1.フロントガラス上部の中心を特定する目印
ルームミラーの足やベース、車検のステッカーなど
2.フロントガラス下部の中心を特定する目印
ウインドウォッシャノズル、車両のエンブレムなど